subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link | subglobal1 link
subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link | subglobal2 link
subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link | subglobal3 link
subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link | subglobal4 link
subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link | subglobal5 link
subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link | subglobal6 link
subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link | subglobal7 link
subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link | subglobal8 link

建築家の住宅

  狭小変形敷地に建つ住宅        
 
狭小住宅やスモールハウスと呼ばれる、狭く変形した敷地に建つ住宅ですが、敷地の購入しやすさもあり、選択される方が年々増えてきている印象です。矩形になり辛くまた、高さ方向へ伸びる事が多く、少々坪単価が高くなる傾向があります。
また、 このタイプの住宅設計を専門とする建築家や建築プロデューサーもいて、雑誌、テレビを含め話題性があるカテゴリーと言えるでしょう。

ここでは、特に採光という点に注目し説明しています。

 
  狭小住宅・スモールハウス 作品例        
 
  物件名:Uc邸 その1   物件名:Uc邸 その2   物件名:Uc邸 その3
  変形した敷地に合わせて、変形した建物が設定されています。敷地の北に前面道路がある敷地ですので、採光は巾約2メートルの南面からが主となります。また、駐車場があるため、建物前面の巾も最小限となっています。 狭い南面からの光を何とか下の階へ導くために、断面設計が為されています。光の先はダイニングです。手摺りの形状、階段の材料等々考えるべき項目は沢山あります。 2階では、ガラスを使って光を反射させています。反射光の先はキッチンです。
     
  物件名:HH邸 その1   物件名:HH邸 その2   物件名:HH邸 その3
 

HH邸もUc邸同様北に前面道路がある敷地です。道路面以外は家が立ち並び、窓を開けても見えるものは隣家の壁だけです。

2階の通路上部に、長さ6メートルほどのトップライトを配置、また2階の通路床をFRPのグレーチングとすることで、1階の通路まで光を透ています。 各階の通路に面した居室へ、間接的に配光されます。上の写真で通路から光が漏れている様子を見る事が出来ます。
宮原建築設計室へのリンク | ご質問・ご相談はこちらまで |   ©2010 宮原建築設計室 無断転載禁ず